Department of
Chemistry and
Materials
Engineering
News & Topics
2025.03.21
外部評価
関西大学が化学分野で私立大学4位に選出
世界的な研究者データベース「Research.com」が発表した2024年の 化学分野ランキングで、関西大学が国内私立大学の中で第4位に選ばれました(1位 慶應義塾大学、2位 早稲田大学、3位 東京理科大学、4位 関西大学)。このランキングは、論文の数や引用数、研究の影響力を示す「H指数」などをもとに評価されたものです。
2025.03.13
記事
川﨑教授らの電子材料に関する研究成果が ACS Applied Electronic Materials 誌のSupplementary Coverに採択されました。
2025.01.29
受賞
界面化学化学研究室の中筋 渉さん(M2)が、"ガラス上の酸化グラフェン層形成による高密着無電解銅めっきの開発"に関する研究で、エレクトロニクス実装学会「MES2024 ベストペーパー賞」を受賞しました。
2025.01.15
記事
川﨑教授らのGO銅メッキに関する研究成果がLangmuir誌のSupplementary Coverに採択されました。
2025.01.06
記事
三田文雄教授・曽川洋光准教授らの研究成果がThe Journal of Physical Chemistry A誌のSupplementary Cover Artに採択されました。
2024.12.17
受賞
先端高分子化学研究室の川本果典さん(M1)が接着界面科学研究会PartⅨ第3回例会~接着界面科学シンポジウム~において"ウェアラブルデバイス応用を目指した絡み合い架橋を有する多機能タフゲルの設計"で、ベストポスター賞を受賞しました。
2024.12.06
受賞
理論・計算化学研究室の北川剛健さん(M1)が第 38 回分⼦シミュレーション討論会において"分⼦動⼒学計算による燃料電池⾼分⼦電解質中のプロトン輸送機構メカニズムの解明"で、学⽣優秀発表賞を受賞しました。
2024.11.29
受賞
先端高分子化学研究室の溝脇夢美さん(M1)が2024年 繊維学会秋季研究発表会において"コンフォメーション変化により分子結合能を制御できるポリペプチドゲル微粒子の設計"で、優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2024.11.21
受賞
先端高分子化学研究室のJared Travers Finchさん(M2)がGel Symposium 2024において"Cell Regulation through Dual-Stimuli Responsive Polymer Gels with Properties Controllable by Light and Temperature"で、RSC Applied Polymers Poster Awardを受賞しました。
2024.11.21
受賞
先端高分子化学研究室の髙尾夢芽さん(M2)がGel Symposium 2024において"Design of Photoresponsive Polypeptide Films That Undergo Conformational Change by Light Exposure and Regulation of Cell Adhesion"で、Advanced Materials Poster Awardを受賞しました。"